EVENTイベント

村上 お祭り

瀬波大祭 令和6年

瀬波大祭 令和6年 瀬波大祭 令和6年 瀬波大祭 令和6年
延長5年(927)に編纂された延喜式で岩船郡八社の中に記載された式内社、西奈彌(せなみ)神社の祭礼です。
お祭りでは、神輿と屋台(おしゃぎり)5台が賑やかに瀬波の街を巡行します。

先頭の浜町の屋台は、神社の祭神である気比大神が敦賀から海路を使い、瀬波の地に上陸したことに由来して、気比丸(お船様)が乗せられます。

瀬波の祭唄は漁師町の心意気を表すようにテンポが速く、屋台は威勢良く引き回されるのが特徴であり、三本手木や桟俵の緩衝材など、構造にもそれらが表れています。

1番屋台 浜町おしゃぎり(氣比丸)
2番屋台 中町おしゃぎり(恵比寿)
3番屋台 新田町おしゃぎり(御神酒徳利)
4番屋台 上町おしゃぎり(大黒天)
5番屋台 学校町おしゃぎり(菅原道真)

宵祭り
9月3日(火)
午後 町内巡行

本祭り
2024年9月4日(水)

露店開設
9月4日(水)
開店13:00頃~閉店22:00
※開店時間は露店ごとに異なります
期間 2024.09.03(火)~09.04(水)
場所 村上市瀬波地区
お問い合わせ 村上市観光協会
TEL 0254-53-2258
関連サイト https://www.sake3.com/senamitaisai/
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

近くのお店

近くの観光スポット

近くのお店

近くの観光スポット