イベント
今年は村上の魅力をこれでもか!と集めた史上最大の出店祭り!! YEG特設ブース! 村上市の誇る商工会議所青年部メンバーの粋を集めた特設出店!! 村上市の注目&オススメのお店・企業による出店ブースです食べ物から簡単な職体験まで! 色々なThe・村上を再発見しよう! 最大規模の屋台村! 食べ物・物販・サービス・キッズアトラクション…etc 老若男女全ての楽しさ・ニーズがきっと見つかる! ステージイベント! 子どもたちによるダンスや演奏で盛りあがろう! 体験ブース! 村上市のスポーツ団体や公官庁によるスポーツ体験や職業体験! 今年の開催時間はAM11:00~19:00のロング開催! 夏の終わりの遊・夕・悠…フィナーレには打ち上げ花火も!! とにかく来れば楽しめる! Make the most of it! それがいいねっか村上2024!!
普段はなかなか入る機会のない村上の町屋。 町人町に伝わる伝統の屏風や村上木彫堆朱、民具等をそれぞれの家で展示。 主催者からのお願い この催しは各家のご厚意で行われています。マナーを守ってお楽しみください。 ・出入りの際は、家の人にあいさつをお願いします。 ・展示物には触れないようお願いします。 ・市内散策の際は、安全のため白線の内側を歩いてください。
14日 13:00〜14:00 さんぽく小学校 ダンスパレード 15:00〜17:40 勝和会 宮神輿巡業、中学生神輿 16:00〜17:40 子供みこし 19:00〜20:30 花火大会 15日 9:15〜 宮のぼり 10:00〜 筥堅八幡宮大祭 天候により変更する場合がございます
縄文の里・朝日で秋を楽しもう! 体験マルシェ ・木の実細工作り ・縄文ネックレス作り ・販売ブース 食堂秋まつり特別メニュー ・秋の栗ごはんカレー ・餡ドーナッツ(サツマイモ餡&クリームチーズ) ・ぶっかけ蕎麦&うどん ・縄文コーラ 他にも楽しいブース盛りだくさん ・ニジマスの炭火焼き ・水ヨーヨー釣り ・バルーンアート ・ピンポンカップインゲーム ・キッチンカー ※一部有料 同時開催 縄文の里音楽祭
今年の縄文の里音楽祭は9月29日に開催。 出演ミュージシャン ・e-necca! ・リアンズメロウ ・大滝秀則バンド ・オタッキーズ ・ケモノノスミカ タカハシナオトBAND ・トオルコバヤシ 齋藤翔太 ライブペイント 野外フードコート 同時開催 縄文の里・朝日 秋まつり
瀬波温泉で独創的な作家が集まって開催するマーケット+ワークショップ。 「Soko」はスワヒリ語で市場のこと。 温泉も楽しみながら、お立ち寄り下さい。 全出店者 ※開催日により出店者は異なります ● アトリエぽてぽてぽ:さいとうようこ/造形、 オリジナル雑貨 ● izumi glass studio:星名泉/ガラス ● koko:シマッカナ ● Sayu染色工房:佐藤裕子/藍染、染色造形 ● 鈴木悟司/石彫創作 ● 鈴木漆器店:鈴木伸也/彫刻、漆芸 ● Toi陶房:フジタヨウコ/陶芸 ● 陶房やまや:鈴木和弘/陶芸 ● 正すの実/無農薬作家、農家レストランひかり食堂 ● ピュア工房:高野純子/一閑張り ● meeta/ジュエリー、アクセサリー ● ミノトコ工房:長谷川実、長谷川利子/木のスプーン、陶芸 同時開催「旬風祭」 木もれびの宿ゆのか0254-75-5 777
毎年3~10月の第4日曜日に開催される定期骨董市。 十輪寺の門前にある閻魔堂周辺と、伝統的な町家通りで開かれ、市内外から掘り出し物を求めて骨董ファンが集まります。
朝日三面川太鼓の大迫力演奏と竹灯籠で描く幽玄の世界へ 竹灯籠への灯火に皆様のご協力をお願いします。 ご協力いただける方は17:50 までにチャッカマンを 持参し会場までお越しください。 皆様の手で幻想的な空間を演出しましょう! ※雨天の場合は中止する場合があります。
新潟県内のめだかやさんが集合するスペシャルマーケット 第3弾 近年、じわじわと人気上昇中のめだか飼育。 新潟県内各地より、めだか飼育業者さんが、この日のために村上に集合します。 出店・キッチンカーも前回よりパワーアップ!今年は最後の開催。 めだか好きならずとも一見の価値のある、それぞれの業者さんの自慢のめだかを、ぜひご覧ください。 出店予定 ・たぶごんメダカ ・あやめめだか ・越後めだか ・耀!めだかシーサイド ・影武者 メダカ ・かっぱめだか ・かめだか ・めだか屋グッチ ・山荘メダカ ・空色メダカ ・ながいメダカ ・Medaka Life むすく ・柳庵 ・めだか屋シースルー ・さんちぃめだか キッチンカー ・じゃ〜む ・Happy Kitchen ・POMME&SOLEIL
徳川家康はどのように危機を乗り越え天下人となったのか 幼い頃から織田家と今川家の人質として扱われながらも戦乱の世を生き抜き、数々の強敵を打ち負かしてやがて天下をとった徳川家康。その戦略は、現代を生きる私たちにとっても大きなヒントとなるのではないでしょうか。 河合敦先生 プロフィール 1965年 東京都生まれ。 1989年 青山学院大学文学部史学科卒業。 1989年 東京都入都。町田養護学校(現都立町田の丘学園)、小岩高校定時制課程、紅葉川高校、白鴎高校で勤務。 2005年 早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻日本史修士課程修了。 2011年 早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻日本史博士課程満期退学。 2013年 東京都退職。私立文教大学附属中学高等学校で勤務。 2016年 文教大学附属中学高等学校退職。 現在、多摩大学客員教授。早稲田大学非常勤講師。高校教師27年の経験を生かし、講演会、執筆活動、テレビで日本史を解説している。 NHK「歴史探偵」特別顧問、歴史小説「窮鼠の一矢」著者。
延長5年(927)に編纂された延喜式で岩船郡八社の中に記載された式内社、西奈彌(せなみ)神社の祭礼です。 お祭りでは、神輿と屋台(おしゃぎり)5台が賑やかに瀬波の街を巡行します。 先頭の浜町の屋台は、神社の祭神である気比大神が敦賀から海路を使い、瀬波の地に上陸したことに由来して、気比丸(お船様)が乗せられます。 瀬波の祭唄は漁師町の心意気を表すようにテンポが速く、屋台は威勢良く引き回されるのが特徴であり、三本手木や桟俵の緩衝材など、構造にもそれらが表れています。 1番屋台 浜町おしゃぎり(氣比丸) 2番屋台 中町おしゃぎり(恵比寿) 3番屋台 新田町おしゃぎり(御神酒徳利) 4番屋台 上町おしゃぎり(大黒天) 5番屋台 学校町おしゃぎり(菅原道真) 宵祭り 9月3日(火) 午後 町内巡行 本祭り 2024年9月4日(水) 露店開設 9月4日(水) 開店13:00頃~閉店22:00 ※開店時間は露店ごとに異なります