神林の名所・旧跡 桃川のおたきさま
MENU
お気に入り
シェア
TOP
スポットを探す
ライブニュース
イベント
クーポン
クチコミ
お知らせ
レポート
地域情報スプスプ+
TOP
レジャー
桃川のおたきさま
国道沿から見える神聖な滝
桃川のおたきさま
お気に入り
ここへ行く
お気に入り
まとめて見る
HOME
アクセス
ギャラリー
クチコミ
HOME
アクセス
ギャラリー
クチコミ
国道290号線沿い、百川の支流のひとつ根古屋沢にできた滝で『新潟県の名水』にも選定。
駐車場からも眺めることができます。
男滝と女滝の二段の滝があり、見えているのは下段の男滝の方。
散策路を降りて駐車場から歩くこと5分。すぐ上に国道が走っているとは思えない深い森のような光景。
砂防ダムの前を横切ると目前に祠と滝があります。
落差5mほどの滝は、とりわけて大ききくはありませんが、流れ落ちる轟音と近づくほどに降りかかる滝しぶきが神秘的な雰囲気を作り出しています。
小さなコンクリート製の祠の場所には、古来より多伎神社の社殿があったようです。
この場所に神秘的な存在を感じた人々は社を作り、神として祀ったのでしょうか。
また、滝に向かって右側の崖には大人数人が入れるような岩屋が穿たれており、その反対側の足元にも岩に加工した跡が残ります。
岩屋は山岳修験道に関係したものとも考えられています。
明治期に他の神社と合祀され、社殿は失われたようです。
GALLERY
ギャラリー
もっと見る
INFO
基本情報
名称
桃川のおたきさま
(モモガワノオタキサマ)
住所
〒959-3421 新潟県村上市桃川
アクセス
FACILITY
施設情報
駐車場あり
MAP&ACCESS
アクセス
大きな地図を見る
周辺のイベント
カテゴリー
選択してください
施設の催し
お祭り
スポーツ
食
体験・見学
カルチャー
講演
マーケット
子供・ファミリー
その他
6.61 km
ルート確認
村上
マーケット
2025.03.20(木)~03.31(月)
第9回 笑福展
各作家さんの作品を展示即売 石 鈴木悟司 鞄 富樫裕子 木 黒坂禎二 飾 板垣シン 着 角長
6.63 km
ルート確認
村上
体験・見学
2025.03.01(土)~04.03(木)
第26回 城下町村上 町屋の人形さま巡り
各家の思いが詰まった「人形さま」をご覧ください。 2000(平成12)年にスタートした、村上の春の風物詩「城下町村上 町屋の人形さま巡り」。 旧町人町[きゅう-ちょうにんまち]一帯の町屋・商店などで、各家が代々大切にしてきた「お人形さま」を無料公開します。 今年は62軒の参加。早春の村上で、永いときを超えて愛され続ける「人形さま」との出会いをお楽しみください。 主催者からのお願い この催しは各家のご厚意で行われています。マナーを守ってお楽しみください。 ●出入りの際は、家の人にあいさつをお願いします。 ●展示物には触れないようお願いします。 ●市内散策の際は、安全のため白線の内側を歩いてください。 主催 村上町屋商人(あきんど)会
6.74 km
ルート確認
村上
マーケット
2025.03.20(木)~03.23(日)
第19回 堆朱まつり
手の技・手の誇り 村上木彫堆朱の名品がずらり 村上堆朱事業協同組合に所属する職人たちの製品が一堂に会するイベントです。 商品(一部を除く)を表示価格から10%OFFで販売します。 ※最終日(3/24)は15:00まで ※着物を着てお買い上げのお客様にプレゼント進呈 出品組合員 職人グループ、堆朱連峰、池野漆工芸、藤井漆工、川村庚堂漆器店、池田屋、塗師屋小田和生、小杉漆器店 抽選会 5,000円以上お買い上げの方が対象 ※なくなり次第終了 彫りの実演 3/20(木・祝)、22(土)、23(日) 13:00~16:00 新潟日報みらい大学とのコラボ 「にいがた暮らしと伝統のものづくり」パネル展
近くのお店
5.24 km
酒
酒屋やまさ
ルート確認
5.28 km
そば・うどん
うどんそば&喫茶 東山
ルート確認
5.28 km
整体
永福形態矯正
ルート確認
もっと見る
近くの観光スポット
4.04 km
アウトドア
南大平ダム湖公園
ルート確認
6.03 km
名所・旧跡
村上城跡(お城山・臥牛山)
ルート確認
6.42 km
名所・旧跡
藤基神社
ルート確認
もっと見る
シェアする
シェアする