2024.12.19
ユーザー必見!RED WINGブーツのソール修理です
ユーザー必見!RED WINGブーツのソール修理です
アメリカ中西部ミネソタ州のメーカーであるRED WINGの旧〝Beckman〟日本の気候にはあまり馴染まないせいか?ウレタンを使用しているせいなのか?割と良くある修理です。
ブーツのソールが加水分解し、ボロボロになるような症状が出てきて貼り替えとなりました。
修理前のソールの状態。前側はボロボロ、踵側は少し減っています。アッパーの皮はまだまだ新しい状態です。
かかと部分は交換するほどではないので、ソール前側の貼り替えと、かかと部分の補修となりました。
古いソールを剥がし、ベースとなる薄手のゴムを縫い付ける、ここがウチのこだわり。
この工程を省略してダイレクトにアウトソールを縫い付ける手法もあるのですが、当店では履き心地を良くしたいのと、仕上がりに縫い目を出したくないので、このひと手間を惜しまずに修理しています。
↑今回の仕上がりがこちら。
品質は文句なし、ビブラムのソールです。
前述の工程を入れる事で本来アウトソールに出るはずの縫い目を隠しています。
かかと部分の修理です。
こちらは交換するほどでは無いので摩耗部分を専用の部材で補いました。全交換するのに比べてコストも抑えることができました。
これからも末永く靴とお付き合いいただければ幸いです。
ご利用ありがとうございました。
当店では、旧〝Beckman〟に限らず、現行モデルのソール修理なども承ってますので、何でもご相談ください。
ーーーーーーー
参考価格
ソール前側貼替え+かかと補修
7,000円(税込)
ーーーーーーー
アメリカ中西部ミネソタ州のメーカーであるRED WINGの旧〝Beckman〟日本の気候にはあまり馴染まないせいか?ウレタンを使用しているせいなのか?割と良くある修理です。
ブーツのソールが加水分解し、ボロボロになるような症状が出てきて貼り替えとなりました。
修理前のソールの状態。前側はボロボロ、踵側は少し減っています。アッパーの皮はまだまだ新しい状態です。
かかと部分は交換するほどではないので、ソール前側の貼り替えと、かかと部分の補修となりました。
古いソールを剥がし、ベースとなる薄手のゴムを縫い付ける、ここがウチのこだわり。
この工程を省略してダイレクトにアウトソールを縫い付ける手法もあるのですが、当店では履き心地を良くしたいのと、仕上がりに縫い目を出したくないので、このひと手間を惜しまずに修理しています。
↑今回の仕上がりがこちら。
品質は文句なし、ビブラムのソールです。
前述の工程を入れる事で本来アウトソールに出るはずの縫い目を隠しています。
かかと部分の修理です。
こちらは交換するほどでは無いので摩耗部分を専用の部材で補いました。全交換するのに比べてコストも抑えることができました。
これからも末永く靴とお付き合いいただければ幸いです。
ご利用ありがとうございました。
当店では、旧〝Beckman〟に限らず、現行モデルのソール修理なども承ってますので、何でもご相談ください。
ーーーーーーー
参考価格
ソール前側貼替え+かかと補修
7,000円(税込)
ーーーーーーー
いいね!
-
Repair&craft's
リペアアンドクラフツ
-
〒958-0843 新潟県村上市上町1-32 1F
TEL:0254-75-5882
- 詳しく見る