100年にわたって使われてきた木樽と昔ながらの製法で、味噌と醤油を丁寧に手作りしています。
ぜひ本物の味をお試しください。

野澤家は天保7年(1836)に造り酒屋として創業。製造した酒は北前船によって北海道などへと運ばれ高値で取引きされました。
昭和19年に政府により酒造業の生産統制が行われて廃業を余儀なくされると、すぐに味噌造りに着手、昭和27年からは醤油製造も始めて現在に至ります。

木桶に使われる杉材の表面には無数の小さな穴があり、発酵の立役者である微生物が住み着きます。
微生物は蔵元ごとに独自の生態系を作るため、木桶で仕込んだ醤油にはその蔵にしか出せない味わいが生まれます。
新ブランド『NOZAWA』
野澤のこだわりと、木桶の文化発信への新たな挑戦。

二年熟成醤油
ふたなつ
日本酒に例えるならば、大吟醸。夏を二回越してようやく出来上がる、逸品の旨味と香り。
・新潟県産丸大豆使用
・自家焙煎の小麦
・まろやかな味わいの天然塩
・歴史ある木桶で仕込む

ワイン樽熟成味噌
ふたたび
ワイン樽仕込みの、天然熟成味噌。深く芳醇なワインの香りを、ふたたび。
・大豆は「あやこがね」を使用。
・味噌づくりでは稀な酒造好適米で麹づくり
・使われなくなったワイン樽で熟成

製造所見学できます

国の登録有形文化財に登録されている主屋・製造所を見学できます。
「見学のみコース」と見学に加えて醤油が出来上がる過程が味わえる「味わいコース」の2種類のコースをご用意しました。
申し込みはHPより

INFO基本情報

名称 野澤食品工業株式会社
(ノザワショクヒンコウギョウカブシキガイシャ)
電話 0254-66-5507
FAX 0254-66-8807
住所 〒959-3441 新潟県村上市塩谷1227 アクセス
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
公式URL https://www.nozawa-shokuhin.co.jp/
公式SNS

FACILITY施設情報

  • カード利用可
    カード利用可
  • コード決済可
    コード決済可

MAP&ACCESSアクセス

周辺のイベント

カテゴリー
  • 3.56 km

    ルート確認
    村上 地域イベント
    2025.07.26(土)
    岩岩[ガンガン]ロックフェスを今年も開催、サイコーに盛り上がる音楽イベントを楽しもう! 昨年好評だった『岩岩[ガンガン]ロックフェス』のほか、地元・岩船愛あふれる岩船甚句大会&岩船のど自慢を開催。 おいしい屋台も多数出店、木製ジェットコースターやショベルカー&高所作業車といった働く車もやってきます。大人も子どもも皆で楽しもう! プログラム 10:00〜 バンドライブ☆岩岩ロックフェス! 出演者 ・No More HEROES ・がくや姫 ・ZEUS ・メイプルママ ・Lost Baggage ・イービルエンパイ屋 ・三節棍TD ・FUNNY BØYS 17:00〜 岩船甚句大会(自由参加・飛び入り参加OK) 18:00〜 岩船のど自慢♪ 予定出演者22組(最年少9歳〜最年長9◯歳!) 岩船保育園の先生、◯◯銀行の支店長、地元高校生・岩船小学校先生、インドネシアの彼など、岩船を代表するのど自慢者、エンターティナーが集結! 岩船港直売所にて「貝フェスティバル」同時開催
  • 3.60 km

    ルート確認
    村上
    2025.07.26(土)
    岩船港で水揚げされた新鮮な岩ガキを直売します! 山と海が育んだ、ミネラル豊富な天然岩ガキ!! 岩船港で水揚げされた新鮮な岩ガキを直売、その場で割ってお召し上がりいただけます。 ・フライ各種 ・生ビール他 ・つぶ貝・サザエ・いかの炊き込みご飯の販売 ・殻付きかき・サザエ・他貝類の販売 いろいろな楽しいイベントもあります! ※お買い上げの岩ガキ・フライ等は店内で食べられます ※漁師食堂の全メニューは販売いたしません 注意事項 ・割った岩ガキのお持ち帰りは出来ませんのでご了承ください ・水揚げ状況に応じて内容が変更になる場合がありますのでご了承ください ・外でお待ちいただく場合もありますので暑さ対策をお願いします ・岩ガキがなくなり次第終了になります 岩船港湾緑地イベント広場で「岩船港夏祭り」同時開催
  • 4.96 km

    ルート確認
    荒川 お祭り
    2025.08.01(金)~08.02(土)
    荒川の夏を彩るお祭り 前夜祭 8月1日(金)18:00~21:00 坂町駅前通りを舞台に、踊り子たちが艶やかな舞を披露します。 威勢の良い神輿やよさこい、ダンスなどが祭ムードをより一層盛り上げます。 ※雨天中止(小雨決行) 花火大会 8月2日(土)20:00~ 荒川河川敷を舞台に行われる花火大会。大輪の花火が夜空に咲き誇ります。 ※時刻は前後する場合があります ※荒天時は3日(日)以降に順延します ※道路や無許可での私有地等への駐車は絶対に止めてください 令和6年の花火大会の様子 (City Murakami Channel)
TEL:0254-66-5507

近くのお店

もっと見る

近くの観光スポット

もっと見る