100年にわたって使われてきた木樽と昔ながらの製法で、味噌と醤油を丁寧に手作りしています。
ぜひ本物の味をお試しください。

野澤家は天保7年(1836)に造り酒屋として創業。製造した酒は北前船によって北海道などへと運ばれ高値で取引きされました。
昭和19年に政府により酒造業の生産統制が行われて廃業を余儀なくされると、すぐに味噌造りに着手、昭和27年からは醤油製造も始めて現在に至ります。

木桶に使われる杉材の表面には無数の小さな穴があり、発酵の立役者である微生物が住み着きます。
微生物は蔵元ごとに独自の生態系を作るため、木桶で仕込んだ醤油にはその蔵にしか出せない味わいが生まれます。
新ブランド『NOZAWA』
野澤のこだわりと、木桶の文化発信への新たな挑戦。

二年熟成醤油
ふたなつ
日本酒に例えるならば、大吟醸。夏を二回越してようやく出来上がる、逸品の旨味と香り。
・新潟県産丸大豆使用
・自家焙煎の小麦
・まろやかな味わいの天然塩
・歴史ある木桶で仕込む

ワイン樽熟成味噌
ふたたび
ワイン樽仕込みの、天然熟成味噌。深く芳醇なワインの香りを、ふたたび。
・大豆は「あやこがね」を使用。
・味噌づくりでは稀な酒造好適米で麹づくり
・使われなくなったワイン樽で熟成

製造所見学できます

国の登録有形文化財に登録されている主屋・製造所を見学できます。
「見学のみコース」と見学に加えて醤油が出来上がる過程が味わえる「味わいコース」の2種類のコースをご用意しました。
申し込みはHPより

INFO基本情報

名称 野澤食品工業株式会社
(ノザワショクヒンコウギョウカブシキガイシャ)
電話 0254-66-5507
FAX 0254-66-8807
住所 〒959-3441 新潟県村上市塩谷1227 アクセス
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
公式URL https://www.nozawa-shokuhin.co.jp/
公式SNS

FACILITY施設情報

  • カード利用可
    カード利用可
  • コード決済可
    コード決済可

MAP&ACCESSアクセス

周辺のイベント

カテゴリー
TEL:0254-66-5507

近くの観光スポット

もっと見る